八味丸(はちみがん)とも呼ばれる。成長・発育・生殖・老化など、エイジングと深い関係のある「腎(じん)」の機能を補う漢方薬。腎の基本方剤である六味地黄丸(ろくみじおうがん)に、肉桂(にっけい=シナモン)と附子(ぶし)を加え、体を ...
2025年以降、医療機関や薬局の窓口で患者が支払うお金が増えていくのは避け難い状況です。少子高齢化の進展で医療費が伸び続ける中、2024年から選定療養の仕組みを活用した負担増が始まり、今年は医療保険制度が改革される予定。医療費増加に歯止めがかからなけ ...
朝スッキリと目が覚めない。目が覚めても疲労感が残っている。眠ろうとしてもなかなか寝つけない。夜中にトイレで目が覚めてしまう――。睡眠に関する悩みを持つ人は多いが、睡眠の科学研究が進めば、こうした悩みも解決する日が来るかもしれない。今回のテーマは「入眠 ...
大腿四頭筋と下腿三頭筋(かたいさんとうきん)を鍛えるO脚やX脚の人にお薦め! つま先立ちになってかかとをつけ、腕を真っすぐ上げて両手を重ねる。体勢がグラつかないようにお腹に力を入れ、両脚のふくらはぎとひざはできるだけつけた状態で ...
精神科医Tomy先生が、ビジネスパーソンのさまざまな悩みに向き合う「精神科医Tomyの心のコリ解消法」。今回のテーマは「幸せ」です。40代後半の男性は「自分は幸せだと感じる瞬間がない」と悩んでいます。そもそも幸せとは何なのか、Tomy先生がアドバイス ...
最近、歩くスピードが落ちてきた、階段よりもついエレベーターやエスカレーターを選んでしまうという自覚はないだろうか。「足腰」の衰え=ロコモを放置すると、ますます筋力は低下し、変形性関節症などの痛みに悩まされやすくなる。ロコモの兆候を早期から見分ける指標 ...
多くの人が健康のために行っている運動として挙げるのがウォーキングだ。有酸素運動の代表で、体脂肪を燃焼させる効果がある。道具やウェアも不要、場所を選ばず、体力や筋力に自信のない人でも手軽に取り組める利点も。 ただし、ウォーキングでは ...
寒い冬、冷え切った脱衣場から熱い風呂に急に入るなど、過度な温度差にさらされるほど、高血圧や循環器疾患発症のリスクが高まります。なるべく温度差を生じさせない環境づくりや暮らし方の工夫について、前編に引き続き自治医科大学内科学講座循環器内科学部門教授の苅 ...
今冬は、さまざまな感染症が流行しています。私たちができることは? コロナ禍を経て感染症対策に変化がありました。コロナ、インフル、手足口病、帯状疱疹の対策法最近の厚生労働省などから示されている感染症対策の指針から「うがい」が外された ...
2024年に流行が見られた感染症のひとつに手足口病がある。手足口病の原因となるのはコクサッキーウイルスやエンテロウイルスなど複数のウイルスで、本来、子どもを中心に主に夏に流行する病気だが、「2024年の流行では大人の感染も多く見られたうえ ...
【問題】睡眠の悩みを持つ人は少なくないでしょう。「浅い睡眠で長時間眠るよりも、短時間でもぐっすり眠ったほうが疲れが取れる」とよく耳にしますが、これはホントでしょうか? それともウソ? TRY!旬の食材ヘルシーレシピ ゴボウとパプリカのピラフ風 ...