消防などによりますと、2月18日午前、岩手県北上市の夏油高原スキー場でなだれが発生し、1人が巻き込まれたとみられ、現在、県警の山岳遭難救助隊が現地に向かっているということです。その1人については頭だけ掘り起こしたものの呼吸はしていないとの情報もあると ...
2月22日の島根県の「竹島の日」にあわせて開催される20回目の記念式典に、政府を代表して今井絵理子内閣府大臣政務官が出席することが明らかになりました。(画像:自民党HPより)島根県の丸山知事が18日午前、政府から県に連絡が入ったことを受けて、コメント ...
2月18日未明、岩手県二戸市で住宅1棟を全焼する火事があり焼け跡から1人の遺体が見つかりました。18日午前5時半ごろ、二戸市金田一の農業の女性(73)が住む住宅から火が見えると通りかかった人から消防に通報がありました。火は約1時間後にほぼ消し止められ ...
2025年02月18日午後0時29分ごろ、宮崎県北部平野部を震源とする最大震度1の地震が発生しました。宮崎県内では最大震度1の揺れが観測されています。この地震による津波の心配はありません。震源の深さは20km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM ...
強い寒気の影響で2月18日朝は平地にも雪雲が流れ込み、積雪となりました。午後は西部の山沿いを中心に雪が降り、吹雪に注意が必要です。18日午前9時ごろのJR仙台駅前の様子です。強い寒気の影響で18日朝は仙台市内などにも雪雲が流れ込みました。18日朝の積 ...
冬型の気圧配置と強い寒気の影響で、2月18日の朝は静岡県内も冷え込み寒い朝となりました。19日にかけて寒波はピークを迎え、日中も真冬の寒さとなる見通しです。冬型の気圧配置が強まっているうえ強い寒気が流れ込んでいる影響で、18日朝の県内は井川で氷点下5.8℃、佐久間で氷点下3℃など18の観測地点のうち10地点で最も寒い時期を下回りました。静岡市民:17日は暖かくてコートを着ていなかったが、18日はす ...
2月17日、静岡県富士宮市の県道で深さ1m30cmほどの陥没が見つかりました。人への被害や漏水などは確認されておらず、県が原因を調べています。17日午後4時前、富士宮市小泉の県道で路側帯付近が陥没しているのをパトロール中の警察官が見つけました。警察や県富士土木事務所によりますと、穴は長さ約80cm・幅約60cm、深さは1m30cmほどだったということです。人や車などへの被害はありませんでした。付近 ...
心を落ちつかせる体験を通して集中力や忍耐力を養ってもらおうと、静岡県袋井市の寺で子供たちが座禅に挑戦しました。袋井市の円通寺で座禅を体験したのは、袋井西幼稚園の年長の園児16人です。子供たちは住職から足の組み方や手の位置など正しい姿勢を教わり、座禅に挑戦します。動きたい気持ちを抑えて10分間座り続け、心を落ち着かせることの大切さを学んでいました。園児:足がちょっとしびれた園児:ちょっとだけスッキリ ...
愛媛県内の飲食業界の活性化を。業界関係者で作る新たな団体が4月に発足することになり、松山市で17日にセミナーが開かれました。新たに発足するのは県内の飲食業界の関係者らでつくる「愛媛飲食GAINA会」。セミナーにはが飲食店の経営者ら約70人が集まりました。講師に招かれたのは、滋賀県で10店舗以上の飲食店を営む細川雄也さん。細川さんは地域の特性を生かした付加価値の高いメニューを提供することで、客の満足 ...
駐車場に止めた車の中で知人女性の体を触るなどわいせつな行為をした疑いで45歳の会社員の男が逮捕されました。逮捕されたのは静岡県浜松市浜名区に住む会社員の男(45)で、1月12日に駐車場に停めていた車のなかで知人女性(40代)の体を触るなど、わいせつな ...
愛媛県西条市で17日に石鎚山の登山道につながる道路が斜面の崩壊で塞がれ、一時孤立状態となった登山客6人は崩壊から約6時間後に全員が下山しました。ケガ人はいないとしています。現場は西条市小松町石鎚の県道「石鎚伊予小松停車場線」で17日午後1時頃、山の斜面が崩壊して道路が塞がれ、登山客6人が一時孤立状態になりました。愛媛県によりますと登山客は防災ヘリで2人を救出したほか1人が自力で下山。残る3人も市が ...
公立高校の入学試験は18日から一般選抜が行われています。このうち長崎市の長崎南高校では、190人の受験生が一般選抜の試験に臨んでいます。公立高校の入試はこれまで「前期選抜」と「後期選抜」で基礎学力検査や面接が行われていました。2024年度からは自己推薦による「特別選抜」、学力検査などによる「一般選抜」、定員に満たなかった一部の学校では「チャレンジ選抜」の3つが実施されます。長崎県教委によりますと、 ...