特定利用空港・港湾は、政府が22年末に決定した新たな国家安全保障戦略で民間インフラの利用促進を掲げ、23年9月末から調整を進めた。24年4月には県内の那覇空港(国管理)と石垣港(市管理)が指定された。その他に国は、県が管理する六つの空港と二つの港湾を ...
那覇市牧志の宝石専門店・大洋堂ジュエリー(荒垣政美代表)が4月末にも創業75年の歴史に幕を閉じる。国際通りと沖映通りが交わるむつみ橋交差点の一角に店を構え、中心街の歴史を見つめてきた老舗だが、荒垣さん(72)の体力面などを考慮し、決断した。残り約2カ ...
テレビやユーチューブで沖縄の森や海での「ターザン生活」を発信している沖縄県出身のKidzy(キジー)さんが、東村のアクティビティー施設「やんばるジップライン」の公式アンバサダーに就任した。キジーさんは「やんばるの自然を守り、たくさん遊べる愛のある空気 ...
18日は二十四節気の一つ「雨水」。暖かさで雪が溶け始め、草木が芽吹き農耕の準備を始める時期とされる。17日の沖縄地方は晴れ間が広がり、宮古島市などで20度を超え暖かい一日となった。18日以降は気温が下がる見込み。
県ワシントン事務所の運営費を計上した2025年度県一般会計当初予算案を議決すべきでないとする動議が県議会で可決された問題で、玉城デニー知事は17日夕、県庁で記者会見し、議会が当局に差し戻す「返付」したとする予算案について「議案は議会に上程された状態に ...
県議会事務局に寄せられた、新垣淑豊県議(沖縄自民党・無所属の会)のX(旧ツイッター)の発言を批判する内容の市民からの意見について、同事務局が発信者の名前やメールアドレスを隠さずに新垣氏に提供していたことが17日までに分かった。事務局の担当者は取材に「 ...
【伊是名】県の「大学発SDGs社会課題解決型プロジェクト創出事業」の一環で、琉球大学が実施する「君も研究者!?~シロアリの行動をあやつる実験~」と題した出前授業が1月24日、伊是名村の伊是名小学校で行われた。同村出身で、現在琉球大学地域連携推進機構特 ...
【宜野座】県立芸術大学デザイン専攻の2年生による「宜野座村特産品プロジェクト展」が宜野座村ふれあい交流センターで開かれている。19日まで。6日にはアイデアを考案したグループごとに、学生がプレゼンテーションで企画を説明した。
現在の那覇市識名。かつては農村地域だった 渡口佳代子さんは1932年12月、真和志村(現那覇市)識名で生まれました。父は新垣清榮さん、母はカメさんです。兄や2人の姉、双子の妹たちがいました。
有事の際の自衛隊や海上保安庁による利用円滑化を前提に、国が指定して特定の空港や港湾を優先的に整備する「特定利用空港・港湾」について、県管理の宮古空港と新石垣空港、中城湾港の2025年度の事業実施に向け、県が指定に合意する方向で調整していることが17日 ...
【読谷】助産師で思春期保健相談士の櫻井裕子さんが1月28日、読谷村の古堅中学校の2年生を対象に性をテーマにした講演会を開いた。櫻井さんは包括的性教育などについての講演を全国各地で年間100回以上開いており、今回は生理や妊娠・出産の仕組み、交際相手との ...
【国頭】国頭村立奥間小学校と奥小学校は1月24日、キャリア教育の「現役プロカメラマンから学ぶ写真の撮り方」講座を、国頭村の「ASMUISpiritual ...